フットケアのすすめ
~夏だけでなく、月に1度はベーシックなケアを~
「サンダルの季節なのでペディキュアをしよう」という声をよく聞きます。
ですが、温泉やサウナ、スポーツジムのプールやリゾートなど、人前で裸足になる機会は意外と多いものです。そのたびに「ケアしとけばよかった!恥ずかしい・・・」なんて思うことはありませんか?

「人にやってもらうには汚すぎて申し訳ないし、それに何より見せるのが恥ずかしい」なんて思っている方も多いと思います。
ですが、 私たちはプロです!!そんな皆様の足元をきれいにすることが仕事です。
そして、きれいにできるテクニックを持っています。
『恥ずかしいのは最初だけ』思い切ってプロの技術を体験してください。
メニュー
- 正しい爪切り(約15分) 1,500円(税別)
- 爪周りの古い角質掃除(約35分) 3,500円(税別)
- 足裏ガサガサ解消(約50分) 5,500円(税別)
- 巻き爪処理1本(約20分) 4,000円(税別)
ペーシックコース(約60分) 6,000円(税別)
フットバス+やすりがけ+甘皮処理+色塗り10本
・・・切りすぎてしまいがちな足の爪を適切な長さと形に整えます。
爪の根元のガビガビした薄皮をすっきりと取り除いて色塗りのもちをよくします。
1ヶ月くらいはきれいに色持ちしますよ。
角質除去コース(約60分) 7,000円(税別)
フットバス・足裏角質除去・スクラブマッサージ
スペシャルコース(約100分) 11,550円(税別)
ベーシックコースに加えて、足裏の角質除去とマッサージが付きます。
夏はサンダルを履くときに後ろからのかかとが汚いと(汗)
冬はガサガサかかとがタイツやストッキングを(涙)

仕上がったペディキュアが中までしっかり固まるには2時間ほどかかりますので、帰りは靴が履けません。小指まで何も当たらないようなサンダルをご持参ください。価格は全て税抜きです。
工程
1.フットバス
冷房などで冷えた足先を温めると共に、爪や硬くなった角質をふやかして、やわらかく取り除きやすい状態にします。
2.やすりがけ
爪の長さと形を整えます。短く切りがちな足の爪ですが、間違った切り方をすると巻き爪の原因となることがあります。正しい方法で、安全にカットします。
3.甘皮処理
ペディキュアを塗るとき、爪の根元の薄皮がゴワゴワしたり、小指の爪が角質に埋まって見えなくなったりしていませんか。
爪周りの余分な角質を取り除きます。
4.角質除去
親指の外や人差し指の付け根、指の先端やかかと等、足の裏の角質は硬くなりがちです。専用の道具を使って、専門の技術でやさしく丁寧に削り取ります。
5.マッサージ
サンダルの季節の足元は「もろだし」。紫外線は直撃だし、冷房でヒエヒエ・・・オイルでやさしくグイグイと揉みほぐして、むくみ解消&保湿もgoo~
6.色塗り
足の爪は色塗りをすると1ヶ月位はきれいに保てます。自分で塗るのが難しい色は、憧れの色もプロに任せれば失敗しないし安心。フレンチネイルも可愛いですよ。

足裏角質除去 「象さんから赤ちゃんに」
ガサガサでお悩みのかかともツルツルになります
「足のかかとが荒れてガサガサで困る」というご相談をよく聞きます。
「何かお手入れしてますか?」ときくと「軽石でゴシゴシするんだけど、一時的で・・・」
というのが一般的な答え。
お風呂で、無理な体勢で長時間ゴシゴシ作業をするくらいなら、当店でゆっくり雑誌でも見ながらお昼寝して下さい。
目覚めるころには・・・・・乙女のような足に・・・・・「夢ではありませんよ~!!」

乾燥によるこんなガサガサが…
「お風呂あがりに毎日クリームを塗ればいいんだけど・・・なかなかできなくてね」なんて声をよく聞きます。そうです、毎日かかさずにお手入れができれば柔らかいかかとがキープできますね。
けど、「自分では手に負えない!!」と思ったら、どうか私たちにお任せください。

こんなにピンクにツルツルに!!
硬くなってしまった角質の上からクリームを塗っても効果は低いものです。1度、厚い角質部分を取り除いてからお手入れすれば、クリームの成分の吸収も良くなって効果が倍増します。
自宅のお風呂で変な体勢で頑張るより私たちにお任せください。そして、新たな気持ちで毎日のクリームケアをいたしましょう!!
おすすめ角質careメニュー
フットバス+角質除去+オイルマッサージ ¥7,000(税別)約60分
巻き爪矯正(B/Sブレイス法)をご存知ですか?
「巻き爪が痛くて困る」「切り方を間違えると巻き爪になる?」等、みなさん足の爪のトラブルやお悩みをお持ちのようです。
そこで、当店では“第1歩”として定期的に続ける基本のフットケアをおすすめしています。
『年とともに固くなる身体と厚くなる爪』・・・「誰かになんとかしてほしい」なんてかたは、ぜひ私達にお任せください。
巻き爪が・・・


3ヶ月~6ヶ月続けていただくと…

治る!!

施術フローのご紹介
Step1

こんな巻き爪の方も
Step2

爪をやわらかくして
Step3

長さをカット

Step4

角を丸めて痛くないように
Step5

爪周りの角質除去
Step6

爪裏の角質除去

Step7

爪の表面に矯正板を装着
Step8

装着後はこんな感じ
ペディキュアもOK
Step9

こんなふうに改善
装着のタイミングとメンテナンス期間
とても画期的な技法ですが、装着できる方とできない方がいらっしゃいます。又、矯正の効果を最大限に発揮させる為にはいくつかの注意事項があります。
下記の内容をご一読いただき、正しくご理解いただいてからの装着をおすすめします。
装着できる方 | 装着できない方 |
○爪の色がピンク色である
○爪周りの皮膚にキズがない ○今は触られても痛くない ○スッピン爪である ○巻き爪手術をしていない |
×爪の色が黄色又は白色である
×爪周りにキズや炎症がある ×少し触られるだけでも痛い ×ジェルネイルをしている ×以前に巻き爪手術をしたことがある |
装着前の注意事項
- ペディキュアは塗っていない状態でお越し下さい
- 爪を短く切りすぎないようにしてきて下さい
装着後の注意事項
- 定期的にメンテナンスにいらして下さい(1ヶ月~1か月半に一度)
- ご自分で爪は切らないで下さい
- 爪本体を柔軟にする栄養剤(キューティクルオイル)を1日1回塗布して下さい
- きつい靴・指先に負担のかかる靴は履かないようにして下さい
よくあるご質問 Q&A
Q 痛くないですか?
A 今「痛い」人は少し痛いです。
Q すぐに治りますか?
A 個人差はありますが、3か月~1年でかなり改善されます。
Q 高いんでしょ?
A 1本¥4,000(税別)です。爪周りの甘皮処理¥4,500(税別)も必須ですので合わせて¥8,500(税別)です。
まずは、お電話にてご予約下さい
鎌倉のネイルケア専門店 爪健美庵のご予約・お問合せは
お電話でのご予約もお待ちしております!
JR鎌倉駅西口より徒歩5分。小町通り豆やさん左折。
〒248-0012 神奈川県鎌倉市雪の下1-2-8
完全予約制 水・木曜定休
お電話でのご予約TEL:0467-53-8086
10:00~19:00
西口から最短コースで5分(裏道あり)